あの、かくかくトンがった積み木であそんでみたいな~。
ボクくらいの年ならもう華麗に使えるんじゃない?
多くの子供を魅了する
芸術的な形をした積み木「ネフスピール」。
悠仁様と愛子様も遊んだということで
「皇室御用達」という二つ名をもつ積み木です。
「うちの子もネフスピールで遊ばせて、
ロイヤルな気分にひたりたいな~。」
…という親御さんも多いですね。
しかし、やはり気になるのは
「いつから遊ばせられるの?」ということでしょう。
ネットで検索すると、たいていは
「1歳から」という文言がでますが、実はこれはウソなんです。
当記事では、
・いつまで遊べるの?
・メリットやデメリットは?
・遊ばなかったらどうしよう・・・?
こんな疑問に答えます。
記事を読んだ後は、不安なくネフスピールで
遊ばせてあげられるようになりますよ。
それでは行ってみましょう!!
今回テーマのネフスピールはコレ↓です。
ネフスピールはいつから遊べるの?1歳は【ウソ!】
ネフスピールが1歳から遊べるというのはウソ!
・・・というわけでは実はありません。
しかし「正しくもないんです」
正しくは
「積み木に興味をもったなら、その時点で遊べます」
つまり0歳からでも遊べるんですね。
1歳から、中には2~3歳から遊べる、と考えてる方もいますが、
興味をもったその瞬間からネフスピールで遊べます。
WWKのネフスピールにはまってる娘、一人で色々作れるようになってきた。私もやってみたけど結構バランス取るのが難しくて、さすが0歳から積み木8個とか余裕で積んでた子だなと😂 pic.twitter.com/YRFc7sAs5x
— Ayumi_eng (@MKeng6) August 4, 2023
ネフスピールはいつまで遊べるの?答えは大人になっても
ネフスピールは生涯現役で楽しめる
魔法の積み木です。
3歳を過ぎると子供は
自分で積み木を積み上げることが楽しくなります。
ネフスピールの独特な形は、
積み方によって千差万別。
子供の柔軟な脳が未知のパターンを生み出す可能性も。
思考力を駆使して遊ぶことで
子供の脳の発達を促進します。
大人になってからも、
その形状から無限の作品が作れますので、
作り上げる喜びや創造力を存分に発揮できます。
ネフスピールは年齢にとらわれず
幅広い世代に愛される積み木と言えるでしょう。
ネフスピールのメリット・デメリット
ネフスピールの購入を考えるなら、
メリット・デメリットを知っておきたいですよね。
分かりやすくそれぞれをまとめてみました。
ネフスピールのメリット
- デザインが素晴らしく、インテリアにもマッチする
- 少ない数の積み木でも遊べるコンパクトさ
- 崩れる時に心地よい音がする
- 硬くて丈夫な作り
- 年齢に関係なく長く楽しめる(並べる、積む、創造する)
- 大人も本格的に楽しめる
- 作品パターン集が用意されている
「最高品質の積み木」といわれるだけあり、
ネフスピールは非常に評価が高いのが特徴ですね。
ネフスピールのデメリット
- とにかく価格が高い
- 突起部分があるため床が傷つきやすい
やはりもっともデメリットとなるのは「価格」です。
その分、他の積み木にはない機能とデザイン性があります。
ネフスピールで遊ばなかったら?対処法を3つ伝授!
ネフスピールで子どもが遊ばない場合、
次の遊び方を試すといいですよ。
テーマを与える
子供の興味を引くようなテーマや目的を与えてみましょう。
ネフスピールを使って特定のテーマに基づいたものを作ることで、
子供の興味を引くことができます。
例えば、動物の形を作ったり
お気に入りのキャラクターを再現したりしてみましょう。
一緒に遊んでみる
大人がネフスピールで遊ぶ姿を見て興味を持つこともあります。
一緒に床に座ってネフスピールを使って
遊び子供にアイデアやアドバイスをしてあげましょう。
他のおもちゃと組み合わせて遊ぶ
他のおもちゃや素材と組み合わせて遊ぶと子供の興味を引きます。
例えば、お人形や車の遊びにネフスピールを組み合わせてみるなど、
今遊んでいるおもちゃとネフスピールを組み合わせてみると
新しい遊びの発見があるかもしれません。
最も重要なのは、子供にとって楽しい環境を提供することです。
子供の興味や関心に合わせてアレンジし、ネフスピールを通じて創造力や思考力を伸ばす楽しい体験を提供してあげてください。
高いから不安!レンタルでお試しするという裏ワザ
ネフスピールのもっとも大きなデメリットは「価格が高いこと」ですよね。
中には「せっかく買ったのに、遊ばなかった!!」なんて悲鳴も聞こえます。
2万円近く払って遊ばないなんて悲劇を味わいたくないなら、
「ネフスピールをレンタルしてお試し」
という方法もありますよ。
例えば「キッズラボラトリー」という
レンタルサービスではネフスピールを扱っています。
月額2,500円ちょっとから始められますので
検討してみてはいかがでしょうか。
もし、レンタルして気に入るようなら
あらためて購入を考えることができますよ。
【おまけ】ネフスピールはふるさと納税で入手できる?
「ふるさと納税ならお安くネフスピールを
ゲットできるのでは?!」
残念ながら、今は ふるさと納税では手に入りません。
以前は福岡県新宮町の返礼品で、
ネフスピールがもらえたんですけどね。
2019年のふるさと納税規制により、
返礼品リストからはずされてしまいました。
まとめ|ネフスピールは何歳からでもOK
ネフスピールは1歳から!という常識にとらわれず、
0歳から遊ばせてもOKです。
ただし、価格が高いため、お試してレンタルするのが
賢いですね。
ネフスピールをレンタルできるのは
「キッズラボラトリー」
です。
ネフスピールでお子さんの想像力や指先の感覚力が
高まります。
早ければ早いほど成長を実感できますよ!!